コマンド名 |
説明 |
直前の操作を元に戻します。 |
|
指定する動作まで元に戻します。 |
|
以前のすべての操作を元に戻します。 |
|
[元に戻す/やり直しの履歴] ダイアログ ボックスを表示します。 |
|
元に戻す/やり直しの履歴をすべてクリアします。 |
|
直前の操作をやり直します。 |
|
指定する動作までやり直します。 |
|
以前のすべての操作をやり直します。 |
|
最後に実行したコマンドを繰り返します。 |
|
指定した回数だけ指定した最後のステップを繰り返します。 |
|
選択範囲を切り取ってクリップボードに保存します。 |
|
選択行または現在行を切り取ってクリップボードに保存します。 |
|
選択範囲を切り取ってクリップボードに保存します。 |
|
選択列または現在列を切り取ってクリップボードに保存します。 |
|
選択範囲をコピーしてクリップボードに保存します。 |
|
選択範囲を引用マークを付けてコピーしてクリップボードに保存します。 |
|
選択範囲をコピーしてクリップボードに保存して選択を解除します。 |
|
選択範囲を引用マークを付けてクリップボードに保存して選択を解除します。 |
|
選択行または現在行をクリップボードにコピーします。 |
|
選択範囲をコピーしてクリップボードに保存します。 |
|
選択列または現在列をクリップボードにコピーします。 |
|
カーソル位置のハイパーリンクをクリップボードにコピーします。 |
|
自動コピー モードのオン/オフを切り替えます。 |
|
クリップボードの内容を貼り付けます。 |
|
システム既定エンコードで貼り付けます。 |
|
HTMLフォーマットで貼り付けます。 |
|
クリップボードの内容に引用マークを付けて貼り付けます。 |
|
クリップボードの内容に改行コードを付けて貼り付けます。 |
|
クリップボードの内容に引用マークと改行コードを付けて貼り付けます。 |
|
クリップボードの履歴の中から内容を貼り付けます。 |
|
クリップボードの履歴を表示します。 |
|
以前削除した文字列をカーソル位置に復元します。 |
|
選択範囲またはカーソル上の文字を 1 文字削除します。 |
|
選択範囲またはカーソルの左を 1 文字削除します。 |
|
選択範囲を完全に削除します。 |
|
選択行または現在行を削除します。 |
|
1 行のカーソルから右を削除します。 |
|
1 行のカーソルから左を削除します。 |
|
カーソル位置の単語を削除します。 |
|
単語のカーソルから右を削除します。 |
|
単語のカーソルから左を削除します。 |
|
選択列または現在列を削除します。 |
|
全テキストの行末の空白を削除します。 |
|
1 文字右へ移動します。 |
|
1 文字左へ移動します。 |
|
1 単語右へ移動します。 |
|
1 単語左へ移動します。 |
|
行頭へ移動します。 |
|
行頭またはテキスト開始位置へ移動します。 |
|
論理行の行頭へ移動します。 |
|
論理行の行頭またはテキスト開始位置へ移動します。 |
|
行末へ移動します。 |
|
論理行の行末へ移動します。 |
|
対応するかっこへ移動します。 |
|
対応するタグへ移動します。 |
|
カーソルをウィンドウの左端へ移動します。 |
|
カーソルをウィンドウの右端へ移動します。 |
|
選択されていなければタブを挿入し、選択されていれば行インデントを増やします。 |
|
選択されていなければタブの左移動を行い、選択されていれば行インデントを少なくします。 |
|
1 行上へ移動します。 |
|
1 行下へ移動します。 |
|
1 ページ上へ移動します。 |
|
1 ページ下へ移動します。 |
|
文頭へ移動します。 |
|
文末へ移動します。 |
|
前の論理行へ移動します。 |
|
次の論理行へ移動します。 |
|
カーソルをウィンドウの一番上へ移動します。 |
|
カーソルをウィンドウの一番下へ移動します。 |
|
固定箱型選択モードに切り替えます。 |
|
現在選択されている範囲の行の最初のみを選択します。 |
|
現在選択されている範囲の行の最後のみを選択します。 |
|
選択開始位置と終了位置を切り替えます。 |
|
カーソル位置 (または、ルーラー上のポイントされた位置) に、垂直選択を挿入します。 |
|
ファイル全体を選択します。 |
|
文字選択を開始します。 |
|
行選択を開始します。 |
|
論理行選択を開始します。 |
|
箱型選択を開始します。 |
|
カーソル位置の単語を選択します。 |
|
選択範囲を 1 文字右へ移動します。 |
|
選択範囲を 1 文字左へ移動します。 |
|
選択範囲を 1 単語右へ移動します。 |
|
選択範囲を 1 単語左へ移動します。 |
|
選択範囲を 1 行上へ移動します。 |
|
選択範囲を 1 行下へ移動します。 |
|
選択範囲を 1 ページ上へ移動します。 |
|
選択範囲を 1 ページ下へ移動します。 |
|
選択範囲を行頭へ移動します。 |
|
選択範囲を行頭またはテキスト開始位置へ移動します。 |
|
選択範囲を論理行の行頭へ移動します。 |
|
選択範囲を論理行の行頭またはテキスト開始位置へ移動します。 |
|
選択範囲を行末へ移動します。 |
|
選択範囲を論理行の行末へ移動します。 |
|
選択範囲を文頭へ移動します。 |
|
選択範囲を文末へ移動します。 |
|
箱型選択範囲を1文字右へ移動します。 |
|
箱型選択範囲を1文字左へ移動します。 |
|
箱型選択範囲を1行上へ移動します。 |
|
箱型選択範囲を1行下へ移動します。 |
|
複数選択から文頭の選択をキャンセルします。 |
|
複数選択から文末の選択をキャンセルします。 |
|
選択範囲を対応するかっこへ移動します。 |
|
選択範囲を対応するタグへ移動します。 |
|
選択範囲を反転します。 |
|
選択状態をキャンセルします。 |
|
選択行または現在の行を上へ1行移動します。 |
|
選択行または現在の行を下へ1行移動します。 |
|
CSV文書の選択列または現在の列を右へ1列移動します。 |
|
CSV文書の選択列または現在の列を左へ1列移動します。 |
|
詳細を設定して半角/全角変換します。 |
|
文書全体の空白をタブに変換します。 |
|
文書全体のタブを空白に変換します。 |
|
カーソルを最後に編集した位置へ移動します。 |
|
タグ ジャンプを行います。 |
|
カーソルを以前の位置に移動します。 |
|
カーソルを次の位置に移動します。 |
|
カーソル位置のハイパーリンクを開きます。 |
|
表示済みURL、メール アドレス、タグの履歴をクリアします。 |
|
指定行へジャンプします。 |
|
IME オン/オフを切り替えます。 |
|
ファイルの保存の有効/無効を切り替えます。 |
|
アウトプット バーの次の場所にジャンプします。 |
|
アウトプット バーの前の場所にジャンプします。 |
|
選択されたテキストをマーカー一覧に追加します。 |
|
マーカー一覧に選択テキストを追加するか、マーカー一覧から選択テキストを削除します。 |
|
現在の文書を現在の列の選択テキストまたはカーソル位置の単語でフィルターを設定します。 |
|
現在の文書を現在の列の選択テキストまたはカーソル位置の単語でフィルターを否定で設定します。 |
|
現在の文書を選択テキストまたはカーソル位置の単語でフィルターを設定します。 |
|
現在の文書を選択テキストまたはカーソル位置の単語でフィルターを否定で設定します。 |
|
アウトライン表示時、現在行の展開/縮小を切り替えます。 |
|
アウトライン表示時、現在行を縮小します。 |
|
アウトライン表示時、現在行を展開します。 |
|
アウトライン表示時、文書全体を縮小して表示します。 |
|
アウトライン表示時、文書全体を縮小または展開してレベル 2 - 16 まで表示します。 |
|
アウトライン表示時、文書全体を展開して表示します。 |
|
アウトライン バーとアウトライン ガイドの展開、縮小状態を同期します。 |
|
アウトライン表示時、次のノードへ移動します。 |
|
アウトライン表示時、前のノードへ移動します。 |
|
アウトライン表示時、選択範囲を次のノードへ移動します。 |
|
アウトライン表示時、選択範囲を前のノードへ移動します。 |
|
選択範囲のみを編集可能な領域として設定または解除します。 |
|
選択範囲のみを編集可能な領域として設定します。 |
|
文書全体を編集可能にします。 |
|
文書のスペル チェックを行います。 |
|
引用マークで始まる行のスペル チェックを行います。 |
|
1重引用符で囲まれた文字列のスペル チェックを行います。 |
|
2重引用符で囲まれた文字列のスペル チェックを行います。 |
|
コメントのスペル チェックを行います。 |
|
スクリプトのスペル チェックを行います。 |
|
タグのスペル チェックを行います。 |
|
強調文字列のスペル チェックを行います。 |
|
ハイパーリンクのスペル チェックを行います。 |
|
残りの文書のスペル チェックを行います。 |
|
文書全体のスペル チェックを行います。 |
|
スペル チェックにこの辞書を選択します (複数項目)。 |
|
この文書内で前のスペル ミスにジャンプします。 |
|
この文書内で次のスペル ミスにジャンプします。 |
|
正しいスペル チェック用にこの提案を選択します (複数項目)。 |
|
現在の文書の構文チェックを行いエラーを表示します。 |
|
クリップボード フォーマットを常にテキストのみにします (トレイ アイコンのみに存在するコマンド)。 |