[タブ] ページでは、ウィンドウに関する設定を行います。
文書ナビゲータをどのように表示するかを指定します。次のうち、いずれかを選択します。
タブ |
タブとして表示します。 |
ボタン |
ボタンとして表示します。 |
タブに表示するアイコンの種類を指定します。次のうち、いずれかを選択します。
なし |
アイコンを表示しません。 |
文書タイプのアイコン |
開いている文書のタイプに関連されたアイコンを表示します。 |
EmEditor アイコン |
EmEditor アイコンを表示します。 |
新規タブをどの位置に挿入するかを指定します。次のうち、いずれかを選択します。
一番左 |
一番左のタブの左側に挿入します。 |
一番右 |
一番右のタブの右側に挿入します。 |
アクティブな文書のすぐ左 |
現在選択されているタブのすぐ左側に挿入します。 |
アクティブな文書のすぐ右 |
現在選択されているタブのすぐ右側に挿入します。 |
タブを閉じた時、どのタブをアクティブにするかを指定します。次のうち、いずれかを選択します。
最近使用したタブをアクティブにする |
直前までに使用していたタブをアクティブにします。 |
左のタブをアクティブにする |
閉じるタブのすぐ左のタブをアクティブにします。 |
右のタブをアクティブにする |
閉じるタブのすぐ右のタブをアクティブにします。 |
外部からEmEditorでファイルを開く時、どのウィンドウでファイルを開くかを指定します。次のうち、いずれかを選択します。
新しいウィンドウ |
常に新しいウィンドウで開きます。 |
最近使ったウィンドウの新しいタブ |
タブを有効にしている時は、最近使ったウィンドウの新しいタブで開きます。ただし、タブを無効にしている場合や、プラグインを実行中は、新しいウィンドウで開きます。 |
新規ファイルは新しいウィンドウ、その他は新しいタブ |
新しいウィンドウで新しいファイルを開き、新しいタブで既存ファイルを開きます。ただし、タブを無効にしている場合や、プラグインを実行中は、新しいウィンドウで開きます。 |
タブの幅をどのように調節するかを指定します。次のうち、いずれかを選択します。
ファイル名に合わせる |
各タブはファイル名の長さに調節されます。 |
指定幅より長い場合だけ切り詰める |
各タブはファイル名の長さに調節されます。ただし、[指定幅] テキスト ボックスで指定した幅よりも長い場合は切り詰められます。 |
指定幅に固定する |
すべてのタブは [指定幅] テキスト ボックスで指定された長さになります。 |
ウィンドウの幅にすべての文書のタブが入りきらない時、タブをどのように表示するかを指定します。次のうち、いずれかを選択します。
何もしない |
何もしません。入りきらないタブはウィンドウの外にはみ出ます。 |
幅を調節する |
すべてのタブの幅はウィンドウのサイズに応じて調節されます。 |
列を増やす |
必要に応じて、タブの列を増やして表示します。 |
タブに閉じるボタン [×] を表示する場合、どのように表示するかを指定します。次の中から選択することができます。
無し |
閉じるボタンを表示しません。 |
ウィンドウの右端 |
ウィンドウの右端に表示します。 |
アクティブなタブ上 |
アクティブなタブの上だけに表示します。 |
すべてのタブ上 |
すべてのタブ上に表示します。 |
[幅] ドロップダウン リスト ボックスで、[指定幅より長い場合だけ切り詰める] または [指定幅に固定する] が選択されている場合に、各タブの幅を指定します。
書き換え禁止状態でファイルを開いているとき、タブ上に書き換え禁止アイコンを表示します。
[スタイル] ドロップ ダウン リスト ボックスに [タブ] が選択されている場合、アクティブなタブを強調表示します。
[アクティブなタブを強調表示] チェック ボックスが設定されている場合、アクティブなタブを強調表示する色を指定します。
このボタンをクリックすると、[メニューの変更] ダイアログ ボックスが表示されて、メニューを変更することができます。
設定を既定にします。