このダイアログ ボックスで、数値範囲表現を作成することができます。このダイアログ ボックスは、[検索]、[置換]、[ファイルから検索]、[ファイルから置換]、[高度なフィルター] ダイアログ ボックスで [数値範囲] ラジオ ボタンを選択すると表示されます。
類似性をパーセントで指定します。たとえば、75% と指定して検索文字列が 4 文字の場合、一致するためには、4 文字中 3 文字が等しい必要があります。以下のいずれかのオプションを設定する場合、これを 100% に設定することもできます。例えば、発音区分符号を無視したいだけの場合、これを 100% にして、[発音区分符号、濁点、半濁点などの前進を伴わない結合文字を区別しない] チェック ボックスを設定します。
これがチェックされていると、発音区分符号、濁点、半濁点などの前進を伴わない結合文字を区別しません。例えば、「é」(U+00E9) と「e」(U+0065) は同一とみなされます。
これがチェックされていると、半角文字と全角文字の違いは無視されます。例えば、「Cat」と「cat」は同一とみなされます。全角文字は中国語と日本語の文章で使用されているフォーマットです。
これがチェックされていると、ひらがなとカタカナの違いを無視します。例えば、「あ」(U+3042) と「ア」(U+30A2) は同一とみなされます。
これがチェックされていると、仮名の大小の違いを無視します。例えば、「あ」(U+3042) と「ぁ」(U+3041) は同一とみなされます。
これがチェックされていると、異字体セレクタを無視します。例えば、「辻」(U+8FBB) と「辻Ā」(U+8FBB U+E0100) は同一とみなされます。
これがチェックされていると、シーケンスの最初のコード値を除いて、絵文字シーケンスの違いを無視します。例えば、「聆」(赤髪男、U+1F468 U+200D U+1F9B0) と「靈」(白髪男、U+1F468 U+200D U+1F9B3) は同一とみなされます。
このボタンをクリックすると、[文字列/文字範囲]ダイアログボックスが表示され、一覧に指定する文字列または文字の範囲を追加できます。
指定した範囲を一覧から削除します。
ユーザー定義された文字列または文字範囲の一覧です。一覧である項目をダブル クリックすると、その選択された文字列または文字範囲を編集することができます。